ぐうたらぐーったらしながら、食べて飲んで旅してます

【東中野】 キャラヴァンサライ包 で アフガンに思いを馳せる

神奈川県に住んでいる自分からすると、中央線は遠い。

初めてこのお店を知ったのは、孤独のグルメである。

番組をずっと見ているが、行ってみたいと思ったお店はここが初めてだ。

 

キャラヴァンサライ包(キャラヴァンサライパオ)

 

アフガニスタン料理との触れ込みだったが、アフガニスタンというよりは西アジア料理と広い地域のものだった。

 

年に1回、必ず行っている。

本当はもっと行きたいし、近所にあったら毎日のように通ってしまうかもしれない。

それほどに好きなのである。

 

お料理は羊やトマト、辛いものが好きであれば

絶対にはまること間違いなしである。

自分は辛いものは苦手なので、辛くない料理だけを食べている。

 

今年行ったときは、一人でカウンターで飲んだため、

鉄なべ料理も乳酒も頼めず歯がゆかった。

 

しかし、ローストトマトを頼んだら、これが美味。

濃厚でしっかりとコクがあり、塩がさらに味をまろやかにしている。

それでいて後味はすっきりなので癖になる。

 

カバブはもちろんおススメ。

鉄なべ料理も、ナンも。

そうそう。ナンがカレー屋のナンと違い、油っぽくないし

たくさん食べても胃もたれしないのがとてもいい。

餃子のようなものに、さわやかなソースがかかっているものも大変おいしい。

 

というか、美味しいものしかない。

 

席は、分煙。

赤じゅうたんで靴を脱いで上がり、ローテーブルに床に座るスタイルが禁煙。

カウンターと大テーブル(相席になることがある)と小さいテーブルがあるのが喫煙。

大通りに面したところに、屋台のようにカバブを焼いている周りをカウンターが囲んでいて、そこでカバブを楽しむ方もいる。

 

お酒も種類が豊富なので、焼酎からカクテルから、ワインやら日本酒やら。

好みが異なる人間とでも気兼ねなく行ける。

日本酒が好きの人と行くならば、乳酒のポットを頼むとよい。

サッパリとした、しかし、乳臭さはない、良いお酒である。

 

ただ、飲みすぎ食べすぎに注意が必要だ。

 

※アフガンに思いを馳せながら、赤じゅうたんの上で座って食事をするっていう行為が、非日常の中の日常でとても居心地がいいのです。あー行きたい。いきた過ぎます。

方向音痴は前を歩きたがる

自分の周りには方向音痴が多数いる。

 

その方向音痴にも、色々いるわけだ。

地図を見ているのに間違える。

自覚の有無と自信の有無。

 

無自覚、で自信満々の方向音痴にかぎって、前を歩きたがる。

 

根拠のない謎の自信に満ち溢れている。

 

初めて来た場所でご飯を食べる、お店を出た瞬間に歩きだす。

あまりの自信ありげな歩調に、こちらは安心をしてはいけない。

そう、安心していると、迷う羽目になるのだ。

 

そういうヤツにかぎって、なぜか一番乗りで店を出る。

そして、一番前を歩く。

 

ぼーっとしている人間は、騙されて、迷ってたくさん歩く。

 

まぁ、実は、迷って騒ぐのも楽しい。

謎の自信はどこからやってくるのか。

全くおもしろい奴らなのだ。

是非そんな奴らを観察してほしい。

嬉々として、迷いに行っている姿を。

いやあ、愛しい奴だ。と眺めてほしい。

 

方向音痴は前を歩きたがる。

 

※あなたの周りの方向音痴はいかがですか?方向音痴ではないと思っていた人が、方向音痴だったと気が付くのは、その人のエリアから抜けた時です。色々な人と一緒に出掛けて、その方向音痴ぶりを楽しんでください。

【読書】 火星の人 アンディー・ウィアー

 

SFは好きだ。

小説も、映画も。宇宙って、ロマンだよ。

と思っている人間なので、読まないわけにはいかない。

図書館で予約して5か月待った。

 

この小説は、はじめは無償で公開されていたのだが、

読者からまとめて書籍として読みたいとの要望があり、

kindle電子書籍を出した。

作者本人は無料でよかったらしいが、システム上それができず、

販売価格は最低価格の99セントだったらしい。

そこで凄まじいダウンロード数をたたき出し、出版社が出版権を取得し、

書籍化。更にそれに目を付けた映画会社が映画化の権利を得た。

 

映画のタイトルは「オデッセイ」

マット・デイモンが主演だ。

自分は少し苦手で、マット・デイモンの出ている映画はほとんど見ていない。

見たことがあるかどうかも定かでない。

 

はじめはクリス・プラットに主演を。という話もあったらしいが、

小説を読んでみて、知的なおバカキャラマット・デイモンが演じて正解だったのではないかと思う。(まだ映画は見ていない)

クリス・プラットは大好きだが、知的というよりは、サバイブ肉体派おバカキャラな気がするからである。

 

読書は自分用のメモなので、読みたい方は最後までお付き合いください。

 

ストーリーは、第三者視点とマーク(火星に取り残される人)の視点で描かれる。

(途中に状況説明が入る部分はある)

マークの視点といっても、ログを残しているので、それを読んでいる感じだ。

ただそれだけ。

火星に取り残されてしまったマークがどうやって助かるか。

様々な困難に立ち向かうのだが、そこに外部要因はない。

外部要因というのは、火星人とか、隕石だとか、どうやっても立ち向かうのが難しいものではない。SFはそう言ったものが出てくるのも多いし、それもそれで面白いのだが。

これはたった一人で火星に取り残された人間が、どうやって様々な問題を解決してサバイブして助かるか。という、だいぶんスケールは小さくなるだろうが、自分に置き換えて簡単に感情移入してしまえる。

次々と問題が出てきて、つらい状況に陥るのだが、マークの明るくてユーモアのあるログに思わず声を出して笑ってしまう。

助かったときは(助かるとわかってて読んでいるわけだが)本当にほっとして、目が潤むほどである。

マークだけの力ではなく、周囲の多大なるサポートがあり、そして彼は助かったのだ。ドラマだ。

 

細かいところには突っ込みどころがあるらしいが、自分は化学者でも宇宙力学専門でもなく、そんな詳細なことは分からないので、全く問題なく楽しめた。

 

ありえないシチュエーションとか、ないし。非科学的なこともないし。安心して読めるSFドラマだった。

 

映画見よう。なんで映画館で見なかったのか。と、後悔しきりである。

 

 

※単行本の表紙が、マット・デイモンの顔が大写しになっているのですが、これ、恐いんですよ。部屋に置いておくときは、表紙を下にすることをお勧めします。 

 

 

火星の人〔新版〕(上) (ハヤカワ文庫SF)

火星の人〔新版〕(上) (ハヤカワ文庫SF)

 

 

 

火星の人〔新版〕(下) (ハヤカワ文庫SF)

火星の人〔新版〕(下) (ハヤカワ文庫SF)

 

知的財産管理技能士 3級 の勉強法

今回は仕事関係の話。

 

知的財産関係の仕事だったら、長く働けるんじゃなかろうか。

と思ったのがきっかけで、「知的財産管理技能士3級」を取得することにした。

 

企業で働いていて、配属先が知的財産部になったのだが、

そこら辺の知識はさっぱりありません。

という方の試験といったところだろうか。

 

理系であり、勉強が好きじゃないし、とことんアホ。

こんな奴が知的財産って。。。と無謀とも思えるのだが。

好奇心の塊のためやると決めたら、やる。

  

3級の試験は誰でも受けることができる。

インターネットで申込をすると楽だが、郵送でも可能。

学科と実技があり、学科は法律の問題で三択のマーク方式、

実技は事例問題で、記述の問題が3問くらいであとはすべて3択のマーク方式。

各30問40分で、合格基準は満点の70%以上。

 

次の試験まであと4ヶ月。

ネットで調べた結果。3か月の勉強で受かる。ということが分かったが、

自分はアホなので、4ヶ月でちょっとゆっくりめでやることにした。

そして、受験料が高いので、一発合格をねらう。

 

 

この二冊を買った

○知的財産教科書 知的財産管理技能検定3級 

知的財産管理技能検定 3級学科スピード問題集 2014年度
 
 教科書には問題が付いているが明らかに足りないので、とことん解ける問題集を買った。過去問は公式のホームページから3回分だけだが無料でダウンロードができる。
 この二冊はお勧めでプラス実技の問題集を買った方が良いと思う。
知的財産教科書 知的財産管理技能検定3級

知的財産教科書 知的財産管理技能検定3級

 

  

知的財産管理技能検定 3級学科スピード問題集 2014年度

知的財産管理技能検定 3級学科スピード問題集 2014年度

 

 

 

かかった費用は

 11,000円(受験料:学科+実技)+2,050円(テキスト代)=13,050円

Amazonで中古のテキストを買ってるので、かなり安く上がった。

 

飲みにもいくし、ライブも見に行っていたし、毎日必ずやっていたのは通勤の40分くらいテキストを読んだり問題解いたりだけ。人並みに勉強すれば大丈夫そう。

 

最初の一か月は、教科書にも少しだけ問題が付いているので、通勤電車でひたすら読んで解く。

ここでは、法律の知識や専門用語を頭に叩き込む。という感じ。

文章だと頭に入ってこないので、とりあえず大事なものはまとめて表にした。大事なものとは、著作権法特許法・実用新案法・意匠法・商標法・種苗法の要件や制度の違い。たとえば存続期間とか、その起算日とか。それと、パリ条約・特許協力条約(PCT)のメリットデメリットなど、必ず出る問題があるので表を作っておくと便利だ。

 

二か月目からは、とにかく問題集を解く。といてといて解きまくる。つど、頭に入ってないものをまとめる。

解く。そして、公式ページの過去問を解く。

頭に入ってないところを教科書を読み返したり、教科書に載っていないものは、

Google先生に頼り、調べる。そして、問題集を解く。てな感じ。

 

試験まであと3日。とここであることに気が付く。

自分が持っている問題集が、学科のみだったことに。。。

とき、すでに遅し。なぜ気が付かなかったのか。

参考に見たサイトには学科と実技両方の問題集を買ったと書いてあったのに。

 

この時ばかりは、自分の思い込みとおっちょこちょいを呪った。

 

慣れない法律用語とか、専門用語に苦戦したし、

試験では捨てた問題もあったが、見直しする時間はあったし、

見直しして変更した箇所で助かった。

試験後に配られる解答で答え合わせ。

8割くらいはできている。

 

70%以上で合格。とあるが、そもそも1問1点かどうかわからなかったので、合格までがドキドキであったが、無事、合格であった。

 

ネットで申し込んでいれば、メールで合格発表のURLが届くので、

確認できる。その後、B5版の証書が届くのだ。

 

さてさて、3級は合格したので、次は2級をというのが筋というものか。

試験の道は続くのである。 

 

国家試験 知的財産管理技能検定 ホーム

 

※これから受験される方の参考になったかどうかわかりませんが、、、国家試験の部類では簡単な試験だと思います。

 

 

背の高い人間に告ぐ 電車編

たまにあるのだが、電車に乗っていて、つり革がぐるりと上のバーを乗り越えていることが。。

 

これは、背の高い方が、頭につり革が当たるのがいやだったり、つり革の位置が合わないことで、このようにしているのを目撃したことがある。

 

しかしだ、背の高い方はすぐに忘れるのである。

 

降りていくときや、前の席が空いて座るときに、つり革をもとの位置に戻していないのだ。

 

そして、本日。わたくし、またこれに出会ってしまい、少し変な体勢で違うつり革につかまることとなった。

 

 

背の高い方。後生ですから。つり革はもとの形に戻してください。

 

※そのつり革につかまろうとすると、手がまっすぐに伸び、耳にくっつくのです。小学校1年生の参観日に勢いよく手を上げる感じです。こういう時は、背が高く生まれたかったと思うのでした。

目から鱗 転職

自分の周りには、アウトローがたくさんいる。

 

これでも、まともに働きに行っているほうだ。と考えている。

しかし、現在の職場の方と比べると。ラインぎりぎりまとも。かもしれない。

 

転職回数は8回。

バイトや短期も含めたら、いくつになるかよくわからない。

 

とにかく好奇心の塊なので、面白そう。と思ったら動いてしまう。

いつ死ぬかわからないなら、やりたいことをやりたい。

 

とはいいつつ、今もやりたい事をやっているわけではなく、

やれることの少し先のやれそうな事を目標に働いているだけである。

 

好きなことを仕事にするって、やはりきついのではないかな。

と勇気が出ないだけ、ともいえる。

 

そんな中、やりたい事をやり始めた方に久しぶりに会った。

彼はバイト始めないともうお金のやりくりが無理で・・・。

バイトを始めたらしい。

しかも、知り合いのつてで。

 

自分は、気を使ってしまうので、知り合いのつてはなるべく使いたくない。

辞めたいと思ってもすぐに辞めれないし。。。と話したところ、

彼は仕事を辞めることに全く罪悪感がないと答えた。

 

そんなヤツがいると知り。しかも知人。驚いた。

罪悪感ないのか。

 

と、過去の職場で去っていったすごい人たちを思い出してしまった。

 

※離婚と転職は癖になる。らしいです。もうそろそろ、履歴書の欄が足りないので、転職はやめたいと思いつつ、今の会社を辞めたいと思ったりする今日この頃です。

 

それはトキです 小旅行 新潟編

先日、新潟に遊びに行ってきた。

 

ちょっとした小旅行だ。

朝の8時24分東京発。

三連休なので、東京駅は少し混んでいた。

 

まずは構内で新幹線チケットを買うのだが。

チケット売り場にある指定席の空席情報を見ると、

金沢行きが軒並み×で、新潟は○である。

人気がない・・・。

でも、すいている。ということだ。

幸先がいい。

 

地下のこじゃれた土産物やカフェのあたりにある

日本酒バーがあるのだが、今回は時間がないので、

氷結とお菓子とおにぎりを買って準備万端。

 

こういう、2時間弱の小旅行の場合、

おつまみセットがほしい。といつも思うのだ。

いわゆるカワキモノとか、スナック菓子ではない、

お惣菜4点セットみたいなもので、しかもお財布にやさしいやつ。

 

イカくんやチーズさんはにおってしまうので、

車で食べるのには適さないと思うのである。

 

しかし、お惣菜だと、お箸だお手拭きだなんだかんだ。。

お店が大変かもしれない、とここで気が付いた。

 

ということは。やはり、アソート的なスナックしかないか。

となると、味好みがいいだろうか?味好みがいいか。うん。。

うーん。

三連の小パックの三種類で、いい感じに仕上げてくれる製菓会社はないだろうか。

長距離電車のホーム限定でいいから。何か作ってほしい。

どなたか~!

 

上越新幹線ができた時、よくテレビから、

それは~「とき」です~「あさひ」です~。という曲が聞こえてきていました。

もう、「あさひ」はありませんし、ちょっとノスタルジーです。